歯科金属アレルギー治療
歯科金属アレルギーが一番関係していると考えられるのは、掌蹠膿胞症(PPP)と言って、手と足に水疱等の症状が出る病気です。手と足に水疱等の症状が出ている方は一度、歯科金属アレルギーを疑ってみることをお勧め致します。
当院の院長は、東京医科歯科大学歯科アレルギー外来にて、10年以上にわたり医科各科と連携した診察・検査に取り組んできたスペシャリストですので、安心してご相談下さい。
アレルギーの原因が歯科金属だと判明したら
アレルギーの原因となっている歯科金属を外します。例えば、アマルガムとよばれる水銀からできた金属が原因で症状を発症している場合など、金属を削って外す際に有害金属粉が出ます。その有害な粉を患者さまが吸い込まないように、専門のバキューム装置を使いアレルギー治療を行います。
歯科金属アレルギーのよくある質問
そもそも歯科金属アレルギーとは何ですか?
歯を治療して歯科金属(詰め物・被せ物など)をつけている人は多いとおもいます。
現在、その金属が体内に入ることによって、様々な慢性疾患や慢性症状が引き起こされている可能性があるのではないかと考えられています。
います。これらの疾患や症状のことを「歯科金属アレルギー」と呼んでいます。
一度アレルギーになったら治らないのでしょうか?
アレルギー疾患というのは、体が自らを守るために持っている「免疫システム」という機能の過敏な働きによって起こってきます。
その状態で、アレルゲン(アレルギーの原因となる物質)を体に取り入れている限りは、自然に治るということはありません。
したがって、まずは発症しないように全てのアレルゲンを体から出し、入れないようにすることが第一に大切です。
特にアレルギーを起こしやすい金属はありますか?
数ある金属の中でも、特に水銀が挙げられます。
水銀は神経に対する悪影響も指摘されるほど毒性の強い金属で、アレルギー反応を引き起こします。
歯科金属に含まれるニッケル・コバルト・クロム・パラジウムなども、比較的アレルギー反応を起こしやすい物質と言われています。
歯に詰めた金属が原因でどんな病気や症状が起こりますか?
現在、因果関係にある可能性がもっとも高いとされているのは掌蹠膿疱症という難治性の皮膚疾患です。
他に歯科金属が原因なのではないかと指摘されているものとしては、難治性の皮膚疾患(アトピー性皮膚炎など)、慢性疲労症候群、自律神経失調症(頭痛、肩こり、イライラ、めまい、冷え性、不眠など)があります。
金属アレルギー検査は歯医者でできますか?
基本的には出来ません。
医学的根拠のある金属アレルギー検査はパッチテストなので皮膚科で行っていただきます。
パッチテスは何日かかりますか?
通常8日はかかります。
これより短い期間のパッチテストは信用性が落ちるため、再度パッチテストをする必要があります。